11月11日



もう説明ご不要と思われるが…



こう来て…



こうって…



あら…?



11月12日

あら…?ではない。とぼけるのもいい加減にしよう。

る。またった。

ということで光カートリッジその
2DS-E3降臨である。



DS-E3。定価税別で
125,000円

DS Audio発の
第三世代光カートリッジ。

LED、PDを
独立化して高出力化(正直これがどうしてこうなるかよくわからない)。
チャンネルセパレーション向上。
ベリリウム遮光板の採用。

そしてカンチレバーでは無垢ダイヤ
楕円針を採用。


そうした事をした上でDS E1の定価100,000円から25,000円
しで済ませたのだからCPは高い。


問題のイコライザーだが、これについてはGTOさん宅では引き続き
合研GK07EDを使用。
1より3の方が少し出力が高いが大丈夫か?という心配は
杞憂に終わる。

1から3へ。
はどうなる?


ちなみになんとこの時、オーナーGTOさんも音を聴いていなかった。
つまり、よっしーは
試聴に同時参加という名誉ある立場だ?


針を下ろすのだが
緊張するのは”本当に1を超えてくれているんだろうな”という心配があるから。
それだけ1
優秀だったからだ。

そして針は盤に
着地。さあ…


11月13日

心配ご無用!

やはり
3はさすがに3である。一段上がった音がする。


何が違うって全般に
肉付きが良くなって明瞭さが違う。


ずばり、一歩
大人になったE1という感じだ。
アンプでいうとPRA-2000
無印と2000Z。同ZRの違いというところか。


ただし、E1でも
十分良いのだ。E3は十二分というところか。

とにかくウキウキしながら各ソフトを拝聴した。あるいはGTOさん
以上にの方が盛り上がっていたかも?


なによりも、
カートリッジにアナログカートリッジの将来を見た気がして嬉しかった。

この形式で次々新製品がリリースされるようになれば、20世紀のカートリッジ達が
枯渇していっても何とかなる。

光カートリッジを作るのが簡単だとは言わないが、
将来を見据えればMMやMCに頼る方が非現実的だ。

昭和に生まれながら
未完のままお蔵入りになっていたこの形式に
文字通り
び光を当ててくれたDS Audioには改めて感謝をしたい。

イコライザーについては
アマチュア作例なんかも増えると楽しい。

未来はあるのだ。その思いを強くしてGTO邸を後にした。そう、光はすのである。

にも人生にも、だ。

GTOさん、毎度ありがとうございました。






GTO邸的定番が続く。





この辺はしっかり鳴って貰わないと…

の念など送らなくてもバッチリ鳴る。



名盤。



こちらも有名な盤なのだが案外僕の周りのマニアのお家では聴かない。
(ウチにも無かったりする)



新しいリリースだがこれは音が好い。



買っておけばよかった…



これ名盤。



ソーダ水が飲みたくなった…





目の付け所がさすがGTOさんなのでした♪


以上、今回はショートバージョンだったので
枚数も少な目でお贈りしました。


続きはこちらです

一つ前の日記に戻る

日記のMENUへ
表紙へ