8月27日
まずお詫び。
8月中には…なんてお約束していた方もいましたが
例によって8月はよっしーに遊び癖がついていて北の大地へ
旅立ったり、あるいはその準備やら
その後の色々があって、俗にいう約束を反故にしてしまう…
という事になっております。
それからその他お品物をお預け下さっている方へ。
拝聴順序が現在乱れておりまして失礼をしております。
ごめんなさい。
誠にルーズで申し訳ありません。
この場を借りてお詫び申し上げます。
で、以下はその遊び(旅)の途中でも欠かさなかったドフ巡りの成果発表ということで
どうかお許しいただきたいのですが…
始めます…
フィディリティ・リサーチ社(以下FR)は1964年に設立されている。
創業者はもちろん池田勇さん。
FRと言えばMCカートリッジ。それも空芯である。
最終に近いFR-7では非磁性体巻枠も使わない完全空芯。
出世作FR-1はMK3まで到達して純銀製コイルを採用。
基本的にはマニア受けする製品群を持っていた。
その空芯FRが、なぜかMMを出していた。
そう、FR-5である。
ただし普通のMMではない。トロイダルコア採用のMMなのだ。
でも、MMじゃん、というのは止めておこう。
MMの中でもFRの主張を崩さない物を出そうとしたんだ、と受け止めたい。
しかし何故MMも出したのか?
それはやはり針交換で比較的コストを抑えて長く使えるという
ユーザー側から見たメリットを見逃せなかったのではないかと思う。
発売がいつなのかはっきりわからない。
'70年頃には出ていたのかと思う。あるいは71年だったかもしれない。
FR-5とFR-5EがあってEは楕円針。無印は丸針。どちらも無垢ダイヤ。
後にFR-5EXというのが出るがこれはいわゆるCD-4対応なのだと思う。
相互に針の互換性はあって、FR-5は12,500円。
FR-5Eは14,100円。EXが18,800円。
ちなみに同時期FR-1MK2が15,500円だったからFR-5も決して安いカートリッジではなかった。
さて音だが…
8月28日
音だが、巷では「MMでありながらMCの様な…」とか書かれていたりするが
僕の感触では特にそういう個性は感じない。
というか、僕の場合そもそもMCがMMがという垣根が無い。
それは良いことかもしれないが、良くないことなのかもしれない。
何とも言えない。
また、いつもいう事だがカートリッジの音色というのはシェルやリード線込みで語るべきなので
一概なことは言えない。
今回はSONYの懐かしいシェルに取り付けられていたのでそのまま聴く。
リード線含めて弄らない。古いカートリッジを迂闊に弄るのは本当にやめておいた方が良い。
で、音だが極めてノーマルでニュートラル。これ一本で何とかしろ、と言われたらそれも可能な感じ。
さすがFRと唸ってしまう。
敢えて言えばいわゆるフラットではなく、アクセントめいたものも感じるのだが
それは”そうなってしまった”のではなく、”そのように耳で音作りをした”ように思える。
ちなみにFR-5は世界で初めてトロイダルを採用したMMカートリッジであり、
記念碑的価値もある。
なお、FR-5というのは数年前のGWドフ巡りの際某店で格安のを
一度見かけてスルーしてしまったカートリッジである。
その時が2,500円くらいだった物でその後手を出せなくなった。
今回は2,500円からするとずっと高いが相場より下という物に出会ったので
ようやくゲット。
音を聴いて、やっぱり早く手に入れて置くべきだったと思った。
出会いってそんなもんだ。
さて…