10月2日



しくなった、とは言い難いが風は確実に
の風。

季節は巡るのだ。小賢しい人間の営みに関係なく。



そしてを見送る日。

どうか
から僕らのことを見てやっていて欲しい…


10月4日



うん、面白い!


10月7日




お出かけ。




リサイタル。




先行販売




ひとこと。

やはりプロというのは凄いものだ。


もちろんプロも様々。

今回の
三原未紗子さんは若きチャレンジャー

とても素敵で、格好良い。

ソフトの方は
キラリふじみにて収録。

王子ホールでの演奏とコンセプトを一にしつつ
曲目は少し違う。

ほとばしるエネルギーと対峙するのに
よっしーらしくも無いが姿勢を正してしまう。


10月8日



RD50

まだ試走中なので遠くへは行かない。

近隣で、
段々と行動半径を広げている段階。

現状で
サイレンサーのクリーニングをしたいのだが
なかなか抜けないので悩む。

細かい事を言い始めると果てしないが、
ホイールの
さび落としから始めたいとなると
こりゃどうしたって
タイヤ交換含む、だろう。

しかし2ストって奴は
小気味よい。


10月9日

急に気温が
がっている。

オーディオをやるには良い頃合いだ。

そこで、というわけじゃないが装置達の電源を
れ始めた。

とりあえず一つのことをした。

それは
SY99の上で常時回していた静音ファンをめたこと。

その変化を確かめたいと思った。



10月10日

プリ。Aurexの
SY99は大変なを発する。

人間の心配はしないが、アンプの
オーバーヒートは避けたい。

そこで静音
ファンを二基天板の上。スリットの上に置いて常時冷却
心掛けてきた。

これは製品
寿命を伸ばすという意味では大変良い。

ただ、
のためにはどうなのか?

しすぎも良くないが冷やしすぎも好ましくないのだ。

常時冷却ファンが廻っているというのは冷却過多なのかもしれない。

その変化など見極め…と言いたいのだが相変わらずの
貧乏
暇なしで叶わない。

こんな時、
大変なストレスを感じるよっしーなのであった。



10月11日



一日通電しているとかなりい。

ただ、音はこの方がやはり
い。

とはいえ
寿命を考えるといかがなものか?

結局どこか
落としどころを探らないといけない。

果てしなく熱くしてもあるところからは音は変わらなくなるだろう。

計測に使うのは、
と、もちろんだ。




つづきはこちらです

一つ前の日記に戻る

日記のMENUへ

表紙へ