1月17日




1月18日

GTOさん
宅訪問?回目。

すみません、もう分からなくなってしまいました。

何回目なんて事は、実はどうでもよろしくて、
相変わらずそこは
音楽の森。あるいは音楽の泉であった。

オーディオを愛して音楽を
してやまない一人の男の部屋。
それがここだ。

今回は冒頭にスピーカー当てクイズ?があった。

とにかく自作スピーカーの方も
汲めども尽きずという感じで
次々と生まれてくる。

で、クイズだがよっしーは見事に
した(汗)

ずかしいことである。

それはさておいて新作紹介第一号。



写真でアナログプレーヤーの下側にある
スリットダクトの一際コンパクトなスピーカー。

こちらユニットは
2022ステレオ誌ムック
マークオーディオのもの。

お家芸といってよいダブルバスレフだが
このスピーカーの音は
独特の物がある。

音が
ぶっ飛んで来る。

思わず体を避けたくなる。

…はオーバーだが
ビームのように音が飛ぶ様は見事である。

これでエンクロージャーの
容積をもう少し増やせば
低音の厚みも増して…

なんて事はGTOさんは
先刻ご承知。

だが、置きたい場所に合わせて
スピーカーサイズは決めているのである。

あるいは一回り大きくしたら
くなる面もあるかもしれないが
この小気味よい音離れは一歩
後退してしまう
可能性もある

今回の作例が
ベストという事も大いに考えられる。

この辺がオーディオの面白いところで、
スピーカーづくりの
奥深いところでもある。

そして続いては…



1月19日




僕の写真の撮り方がイマイチで申し訳ないが
次は
写真中央付近に見える銀色のコーンでいダクトの
スピーカー。

これは
Tang Band( タンバンド)のユニットを使用。

一見アルミコーン?と思うが実は紙コーンなのだ。

よっしーはこの外観に見事に騙されて?
最初に聴いた音が飛ぶスピーカーはこれかな?と
思ってしまったが不正解。

誠にナチャケナイ…

と、それはさておいて、このスピーカーは
大変
ノーマル

大人しい印象をもってしまうのは、
直前に聴いていたマークオーディオの物が
突出した明瞭さを持っていたからだろう。

長い期間、色々な音楽を聴くのなら
こちらの方が良いかもしれないし
峠を攻める爽快感を求めるのならマークオーディオの方が良いという
見方もある。

どちらが良いなどと決めに掛ることに意味は
い。

それよりもこうして
変幻自在に色々な音(スピーカー)を
生み出せることの方に注目すべきだろう。


そしてもう一作…



1月20日



こちら、オレンジ系?に塗られた作品が本日のロットナンバー3

ユニットはフォステクスの
FE-103NV

フォスの103といえばこれぞスピーカーユニットの
王道

楽屋のお茶菓子に
歌舞伎揚げ。スピーカー工作には103と
相場が決まっている?

…かどうかは知らないが
正統派なのは間違いなし。

これは音が出ると一聴俗にいう
紙臭さを感じる。

紙臭さとはコーンが紙で、それがガサガサ言うという奴だ。

確かにそうなのだが、これは
鳴らしている内にどんどん減退していく。

FEあるあるとでもいうべきか。

僕の知る限りでは
毎日鳴らしていた方が良いし
もっというと、
一日中鳴らしていた方が良い。

このスピーカーの音だが、トータルとしては三機種の中で
最も
ニュートラルかもしれない。

やはりカートリッジはDL-
103。スピーカーユニットはFE-103
安心と信頼の逸品。

これは冗談ではない。

と、新作スピーカー群のお披露目が終わった後は
リファレンスのバックロードの登場だ。

ここから
始まる音楽タイム…






1月21日



追悼の意を込めて…



までひとっとび〜♪



A級外盤世界



心が落ち着きます…



少年期〜青年期れのレコード。

僕はなかなか買えなかった…



この辺だと高校生とかだったので
共通体験として語り合うも容易。





しき人よ…



1月23日



この作品については複数の盤を聴いた。

音の
い…は確かにあったのだがいずれも良い音なんじゃないか?
と僕は思った。





CDも聴くのですよ(^^♪



ジャケット含め盤なので手垢を付けない様に注意が必要。



GTOさんにとって大切な一枚





とにかくジャンル問わず色々な音楽が出てくる。



いや!「俺は喰うからな!」
…って、そこじゃない。ポイントは(笑)




EPも山ほどございます。



あらためて、かわいい女性(ひと)ではありませんか。







ちょっと変わり種






やっぱりこれだよね♪





本日のは、やはり美人で…ということ。



もうすっかりお馴染み?のGTOさん邸

だが細かく見ると変更はある。

今回一番目立つのはアナログ
プレーヤーだろうか。

いつもは右席にいる
PL-70が左手に。

そこに居るはずの
SL-01はただ今ちょっとお疲れで休憩中。

その代わりに、と
PL-50が出て来てこれが右手にいる。




そのPL-50にはシュアー
M75のオールドファッションモデル?が取り付けられている。

本場
アメリカで求められて持ち帰られたというもの。

中電になり替わり…かもしれないが良い音だ。

75というのは本当に侮れない、
良い仕事をするカートリッジだなぁ。



そして70にはもちろんSPU

もちろん、とは言ったが、GTOさん自身が、「まさか自分が…」と
思われたという導入時秘話。

SPU恐るべし。

名器は伊達じゃない。


…ということでまたしても濃い時間を過ごさせていただいたGTOさん宅訪問。

装置の方は大幅変更は無いが、今後の
プランはある様子。

しかし、なんというか安定期というか、その軸が大きくぶれることは無い。

その辺が絶えずふらふらしているよっしーとは大きな
いなのだ。

そして変わることない
音楽愛

それについてはもう解説不要。

毎日どれだけの音楽を聴くのかな?と思ってしまう。

それでいて装置にディスプレーが含まれていることから
お分かりの通り、
映像系だってちゃんとご覧になる。

人間持っている時間は誰でも等しく24時間。

そんな言葉が浮かんできた。
無駄にできる時間は無い。



とどめに
お菓子自作お料理自作にも手を染める。

いつも頂戴する
プリンなんか、そろそろ市販しても良いレベルだ。

「スピーカーとお料理、
どちらが難しいですか?作るのは」と訊いたら、
「うーん…料理かな…」とのお応え。

やはり料理の方が奥が深い?

いや、これは
馴れとか作例の問題だと僕は思う。

その内両方のレベルは
ぶだろう。

適当に言っているのではない。
何事も奇をてらわず
正攻法を大切にする人は
道を間違える事は無いものだ。

GTOさん、この度もまたありがとうございました。

そして
pippinさん、お導きありがとうございました。




続きはこちらです

一つ前の日記に戻る

日記のMENUへ
表紙へ