7月10日

結局ワンセットスピーカーを買ってみる事にした。

自作も考えたが、手間暇考えると
市販品の中古を買う方が安上がりと判断した。

OrtofonのCONCORDE 105

物は西の方から届けられた。

、、、と言えばどういう経緯か、皆さんおわかりでしょう。(笑)

このスピーカー、定評があるので一度は使ってみたかった。
こんな機会でもないと手に入れないだろうと思い決断。

オーソドックスな紙パルプコーンにゴムエッジの10pウーファー
それにPEIフィルムのバランスドームツイーターの2Way。

取り敢えず、なのでいい加減なセッティングだがお許しあれ。

それでも何でも、このスピーカーの個性
一発目の音が出た瞬間に良くわかる。

豊かと言うか何というか、ドーンと景気の良い低音が鳴り響く。

最初はちょっと過剰気味に思えるのだが、
慣れてくるとそこそこの音量で心地よいバランスになる
音作りに感心させられる。
破綻がないというか、何を掛けても上手く消化してしまうと言うか、、。

でも、今日は多くを語らない。

スタンドも無いのではお話にならない。
それに、プレーヤーやアンプ自体は良いとしても
置き方、インターコネクト、電源全てが間に合わせだ。
これで何か語られてもスピーカーが迷惑する。
これからきっと良くなっていくだろう。

先ずはスタンドかな?。


7月14日

ちょっと前の事だけど電源タップをある方に譲って頂いた。

上の写真の物がそれなのだが、
松下のWH2470と言う横長のタップを使って製作されている。

最近はホスピタルグレード全盛だが
まだその様な物が世間に知れ渡るは、
この2470など使ってタップを造るマニアの方もいらしたと記憶する。

それはさて置きの方だが、常用のタップから交換すると
かなり猛々しく支配力の強い音に変わるのがわかった。

で、そのまま使えば良いものを、ちょっとやってみたい事
あったので挑戦。

いや、大した事ではない。DV−S10用
電源ケーブルを作って上げたかったのだ。
以前作った物は、あまりにもいい加減すぎる。

清水の舞台から飛び降りる覚悟で?
フルテックのFI15と言うのを買ってきた。

頂いたばかりのタップをバラしてしまうとは何事かと
言われそうだが、そこはそれ、ちゃんとそっくり
5分もあれば元に戻せる様に工夫はしてあるから大丈夫。

噂には聞いていたが、フルテックの扱いやすさは立派な物。
あっという間にケーブルが出来上がる。


どきどきしながらS10Aに接続。

音が出るとさすがにこれは違う。
更に一皮剥けて、音は怖いくらいに迫ってくる。

ま、今時それくらいのことで騒いじゃあいけないが、
やっぱり嬉しかった。予想的中という感じ。

S10Aに関して言えば、後は脚を取り替えて上げれば良いと思う。
TAOCの物なども見てきたが、店頭価格12,000円では手が出ない。
宝くじでも当たるまで待とう?。

ちょっと惜しいのは、この美しいブルーのケーブルが
目には留まらなくなってしまうこと。

やっぱり最後は元のタップに戻してしまうかもしれないが
しばらくはこのままで使いたい。


7月20日

もう一昨日の事になってしまうが
かみさんの運営する音楽教室の発表会
無事に終わった。

上の画像は講師演奏
ピアノを弾いているのがかみさん。
エレクトーンを弾いてくれているのが
以前日記にも名前が出てきたカルネさん
友情出演、ありがとう)

そして下の画像は生徒さん一家による
ファミリーアンサンブル
大きな拍手が巻き起こっていたが無理もない。
素敵でした。

“あなたもたまには参加したら?”と言われるが
すっかり裏方根性が身に付いてしまった。

それにしても教室も来年で10周年。
今年は専用教室を設ける事も出来たのだが、
これ全て通って下さる皆さんのお陰
本当にありがとうございます。
かみさんに成り代わって御礼申し上げます。

そして、よっしーの妻よ。
周囲で目に見える形、あるいは見えない形で
サポートしてくれる人がいるからこそ成り立っているのだぞよ。
(えへん!)

まあ、あたしゃ何もしていないがな、、。(爆)


7月21日

さて、発表会も終わり一段落?。

色々とやりたい事も溜まっていた。

教室の休みを狙って、いざマンションの方へ出撃。

何を始めたかと言うと、マンション用に購入したPCの設定
コンコルド105用のスピーカースタンドの製作だ。

PCはかみさんが昔使っていた古いので良いや、と思っていたら
不調で電源が落ちてしまう。

これでは使い物にならないし、下手に弄るより買った方が安いので
清水の舞台から飛び降りる覚悟で新規購入。

とは言っても298の物で例によってOS無し、画面無し。

貧しさここに極まれりだが、それでもCPUは1ギガオーバー。
HDDは40G。メモリー128とよっしーが今使っているのより
高性能。トホホホ、、。

のんびりとそれの設定をやりつつ、スピーカースタンドの
製作をしようと言う、一年に一回位しかない恵まれた休日

PCの方はOSインストールも順調。

Yahoo!BBの無線LAN設定に少し手間取ったが
それも無事に終わる。

それより手が掛かるのがスピーカースタンドの方で、
予想はしたが難航している。

第一に自作が得か損か大いに悩むところだ。

材料買って手間暇掛けて、、と苦労するより
中古で良いから、と思えばメーカー品を購入する方が
頭が良い?。

今回悩んだ末にそうはしなかったのには、ちょっと理由がある。

最大の要因は、求められるスタンドの高さ1メートル以上だと言うこと。

これはグランドピアノの向こう側にコンコルドを置く事から
必然的に決まってしまう。

メーカー製で高さ1メーター強のスタンドというのは
見かけないし、あってもサラウンドのリア用だろうか、
デザインは良いが、ちょっと音にはどうだろうか?と
首を傾げる物が殆どだった。

そして、そう言った物でも購入するとなると1〜2万円は掛かる。
そこで色々と安い材料を物色して、自作に踏み切った。

今回は職場の近くのホームセンターで、定価の40%OFFという
カラーシェルフボード(要するに本来は棚板)を見つけてきた。
心材はファルカタ材。それは良いとして
表面が塩ビ加工シートで化粧されている。

これを上手く使えば外装で苦労する事は無い
踏んだのだが、、、。

(続く)


7月22日

ところで恥ずかしながら自宅の方は
未だにISDNを使っている。
今回ADSLを体験して、あまりの違いにびっくり。
こりゃ快適である。

更に自宅ではPCから音は出していない。
本家オーディオの方ですらやっとの思いで
音を出す時間を作っているのに、いわんやPCの方では、
との思いがあるからだ。

でも、マンションの方は取り敢えず広々としている。
だから久々にNXTスピーカーを繋いでみた。

実にご機嫌
やっぱり重厚長大型のオーディオもVAも
もはや酔狂な趣味である事を改めて認識した。
ごく普通に構えるなら、PC一台あれば音楽も映像も
充分楽しめる。
大仰なオーディオ装置に続いて、家庭からTVが消える日も近い?。

さて、ところでスピーカースタンドの方だが、
予想通り難航している。

やはり化粧板は木工ボンドの効きが悪い
それと当たり前だが板取の関係で90p長のカットを幾つかしているので
反りの問題が如実に感じられる。

以上は予測していので驚くには当たらないが、
どうしても余計な時間が掛かるのはやむを得ない。

この辺の顛末についてはまた報告します。

それはよいけど息子の夏休みの工作の指南も
しなくてはならなくて、自分のをやる時間が尚更削られる、、。

トホホ、、。

日記の続きはこちらです。

一つ前の日記に戻る。

日記のMENUへ

表紙へ。