梅雨と言えばカビ。 ここでちょっとカビの話題を、、、。
話しはまるで違うのだが、先日ビデオデッキを修理してもらった。 幸い(?)ビデオデッキと言うのは2台しか持っていない。 1台はビクターのHR−S5000と言って、S−VHS対応ビデオデッキの、かなり初期の物。 結婚のお祝いに頂いた物で、かれこれ11年くらいは使っている。 こちらも2回くらいオーバーホールに出していて、ヘッド等は一度取り替えている。 画質も優秀だし、ビクターは結構めんどう見もいいので問題ないのだが、どうしてもWデッキが欲しくて、ソニーのWビデオデッキを2年半くらい前に買い足した。
ところが、これが良く不調になる。 今回で、既に3回目の修理。 それも、いつも決まってVHS側がダメになる。 やっぱり安物はダメだな〜、なんて呟きつつ、修理依頼を出した。 幸い販売店の方で、3年保証を付けているので、これまで、ただの一度も財布が痛んだ事は無い。 それにしても、今回のが一番ひどい。 画面が砂嵐状態で、クリーニングテープを使っては見たものの、何の解決にもならなかった。 さて、仕事から帰って来たら修理は終わっていた。 「どーだった?。」と、かみさんに訊いた。 、、、。なんと、デッキの中がカビだらけだったそうな、、、。 サービスマンは、 「古いテープを再生しない方がいいですよ。」と言って中を見せてくれたらしいのだが、ヘッドの周辺は白い粉(つまりカビ)を吹いていたとの事。 つまり、
、、、。というわけでカビだらけ。 ああ、恐ろしや。(!) もちろん、テープにカビを生やさないようにするのが一番だが、テープと言うのは結構にカビやすい。 そして、カビてしまったら、それを落とすのは難しい。 なにか良い方法をご存知の方はいらっしゃるだろうか?。 私は、結局無理やりでも再生してしまい、デッキのヘッドでカビ落としをする事しか思い浮かばない。 これって、カビたり、埃だらけになっていてノイズの多いアナログディスクを、何度か針を通す事でセルフクリーニングしてしまうのと、発想は同じである。 あながち間違いでも無いだろうが、カートリッジと違って、ビデオデッキのヘ ッド等のメカと言うのは簡単にクリーニング出来ない。 だから酷い事になってしまうのだ。 そもそも、ソニーのこのデッキは、ビクターのデッキを守るために導入したような物。 だから、汚れ役もやむを得ない。 しかし、中がカビだらけは、いただけない。 あと半年で保証も切れる事だし、これからは心を入れ替えて分解清掃を心掛けようと思うよっしーであった。 余談だが、以前CD−10が購入3年足らずで不調になってしまった事があった。 ピックアップの不調との事だったが、後で考えるとピックアップレンズにカビが生えたようだ。 原因は、と言うと加湿器の使い過ぎ。 女性に加湿器をあたえると、果てしなく使い過ぎてしまう。 要注意である。 以来、私は加湿器を捨ててしまった。 積極的にカビ対策をするなら、除湿器を導入するに限る。 そろそろ入梅。 みなさん、カビ対策は万全ですか?。
日記の続きはこちら。 一つ前の日記に戻る。 MENUに戻る。
|