2005年1月8日

久遠さんからと~んでもないメール
送られてきた

じゃあ~ん!!
どうだ…!

…ってよっしーがいきがってどうする?(爆)

久遠さんはご自宅を新築。そしてそれに伴い
AVルームも当然新調されたのです。(羨ましい~)

以下久遠さんのメールから一部無断で抜粋↓

自分で作ったのでやりたい放題です(笑)
床は桜材(中国産ですが・・・)反射壁はレッドパイン。吸音壁はウレタン。
部屋の形状は異型(例えるなら後方を頭にした将棋の駒でしょうか)
で、石井式風(笑)にしてみました。
しかし計算も何もあった物じゃ有りません。てきとーです(爆)
物の配置はほぼ左右対称で天井は後ろから前へ傾斜。
結果としては多少デッド過ぎたかもしれません(^^;”

ええ~い、何が多少デッドだい、
とにかく羨ますい~と言うのはよっしーの独り言。(爆)

下の画像は防音ドアのアップ。

自作木製防音ドア(笑)厚さ8cm
いろんな板を貼り合わせて作ったソリッドタイプです。
かなり効いてます。
測定はしていませんがD-40はクリアしているかと思われます。
欠点は重量でしょうか。
2階まで運ぶのに大人4人がかりでした。(100kgオーバーかも(^^;)”

そりゃー運ぶの大変かもしれないけれど、
一回だけ運べば済むことじゃん!
って又もよっしーは羨んで突っ込みを入れるのでした。(笑)

でもって機器もかなり入れ替わっています↑

L-07D降臨。

“アームPA-?(すみません型番不明です。
PIONEERだと言うのは判っているのですが・・・)”

…とメールにありましたが、
こりゃPA-100あたりでしょうか

      サブアームベースは非純正品で詳細不明。
他にサブアームでGRACE G-840FBが付く。

“なんとかトリプルアームにしようと画策中です。
3本目はオーディオクラフトAC-3000MC

…ということで確かに3000MCのお姿も見えるのでした。

プリにC-240メインにP-800

黄金の…。いや、シャンペンゴールドの組み合わせ?

CDはL-D1

部屋が広ければトップローディングも使いやすい?

スピーカーはS-PM2000

お部屋のカラーにマッチしてる。
いや、こちらにお部屋を合わせたのか?

サブシステム。

TT KP-9010
プリメイン TA-FA777ES
    L-A1
CDP DPF-7002
DAT D-07
MDP DM-9090
FMT D-3300T
CST MDR-1000
SP S-LH5a(サラウンドバック共用)

だそうで、メインとしても充分いける組み合わせ。
使い勝手はメインより宜しいそうで
何となく頷ける。(笑)

そして、AVルームだから当然出てくる
シアターシステム

AV-ANP DSP-AX1400
VTR HR-20000
    HR-X3Spirit
    EDV-6000
DVD DV-S10A
LDP LX-HD20
MUSEデコーダー HV-MD2
SP(フロント)S-UK3
SP(センター)S-UK3
SP(サラウンド)DS-200ZA
プロジェクター TH-AE500

だそうです。もー好きになさい!(爆)

ということなのですが、オマケにこんな画像まで
送られてきた。
何やら画策されているのでしょう。
こーなったらどこまでもやってください!(核爆)

…ということで未だ調整途中らしいですが
完成するまでのプロセスこそが楽しい?

とにかくおめでとうございます。
どうぞいつまでもAVライフをご堪能くださいね~♪

あーしかし羨ましい
紹介するのが嫌になるくらい羨ましい。(笑)


久遠さんのページ1に移る。

KPの会会員名簿に戻る。