awさんから画像もいただいた。
![]() ![]()
揃えられたシステムは実に整然としている。 オーディオは音楽を楽しむための道具として 捉えるなら、これで充分だしこれ以上大袈裟になると 大多数の人にとっては重苦しい物になってしまうのかもしれない。 awさんの装置は絶妙のバランスの上に成り立っているとみた。 巨大なターンテーブルが回る様を見ながら聴くLPは最高らしい。 音がどうしたなどという事はさておいて その様な至福の時間を持てる事は きっと幸せなことなのだと思います。
awさんから新しい画像を頂いた。
![]()
写真ではわからないけれどカートリッジはDL−103に。 どうも103は2000に良く合う様で 最近実は我が家でも2000Xに103が装着されたままである。 古典的と言われつつも残るものは残る。 S-1000 twinは古典ではないけれど バーチカルツインというか一種の仮想同軸という発想は 結構以前からあった。 これもやはり理に適う物は残るのかと考えさせられてしまう 一品。
|